副業についてのアンケート結果
「したことがある」が56%、「したことがない」が44%。副業のお給料は3~5万円が31%でもっとも高い割合で、副業のメリットとしては、「収入が増える」「スキルアップができる」「人脈ができる」でした。
副業をする理由は「生活費の足しにするため」が40%、できない理由は「本業で忙しくて時間がない」が17%
出典元:はたらこねっと
「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」は詐欺です。
消費者庁からの注意喚起です。(消費者庁のニュースリリースが開きます)株式会社トップ(代表:舟木宏一)の副業に関する詐欺情報です。副業に関するこういった詐欺も多いので気を付けましょう。無料モニター期間で消費者に稼げると思わせて、そのあとに高額のシステム利用料を払うように電話で営業があるようです。
ベンチャー企業で副業募集!
新しい副業サービスを見つけました。営業、エンジニア、マーケティング、採用のスキルを持った方、そのスキルを副業で生かせませんか?転職先としてベンチャー企業を考えている人も本業を辞めずにトライすることができます。お互いに気に入ればそのまま転職して活躍なんてこともできます。
副業ポータル
民泊で月20万円の不労所得!
こんな記事を見つけました。「敷金・礼金や家具を揃えたりと、最初にかかったコストは約50万円。月々にかかるランニングコストは家賃と光熱費、Wi-Fiくらいで10万円弱です。清掃は外注でまかない、費用はお客様からいただくのが慣例なので負担にならない。すべて外注化し、何もしないで月20万円の不労所得!専門家にすべて任せてもこれだけの利益とはすごいです。稼ぐための仕組み化ができている良い例です。
通常の時期で1泊1万2000円、春節や花見客の多い4月などのハイシーズンは1万6000円ほどで貸し出す予定ですが、稼働率は90%ほど。7万5000円の物件が月に20万円の不労所得をもたらしてくれ、すでに4月まで予約で埋まっている盛況ぶりです」
出典元:livedoor NEWS
40代に待ち受ける貧困老人の恐怖
僕が副業を勧める理由の一つがこれです。たとえば、今40歳ぐらいの人が、もらえる年金を考えずに、定年まで
の30年間で6000万円貯めるには、年間200万円、月々17万円弱を
貯金する必要があります。そんな金額の貯金、本業だけではとてもできません。
出典元:Yahoo!ニュース