- どんな副業をしていますか?
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のお仕事内容を教えてください。
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始める前のあなたはどんな生活でしたか?
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始めたきっかけを教えてください。
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)は成功でしたか?失敗でしたか?
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)で成功した理由は何だと思いますか?
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のメリット
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のデメリット
- この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始めて人生はどう変わりましたか?
- まとめ
- 副業調査隊隊長ゆうのひとりごと
どんな副業をしていますか?
ハンドメイドアクセサリー作品の販売をしています。この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のお仕事内容を教えてください。
ビーズや、UVレジンというものを使い、自分で作成したピアス・イヤリング・ネックレスなどのアクセサリーをネットと、委託で販売しています。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始める前のあなたはどんな生活でしたか?
パートに出ていたのですが、東日本大震災時に会社が流され、その影響で業績が悪化し、働く時間を短くされてしまいました。この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始めたきっかけを教えてください。
もともと趣味でアクセサリーを作っていました。作るのが楽しいので、作品だけが増えていきました。
友人や知人などに差し上げていましたが、
あるとき、差し上げた方から、このクオリティなら売れるんじゃない?売ってみたら?と言われ、それがきっかけです。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)は成功でしたか?失敗でしたか?
成功したと思います。大成功とまではいかないかもしれませんが、赤字にならずに、月々それなりの利益は出ているので。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)で成功した理由は何だと思いますか?
まず、好きなことなので、調べたり、試したりするのが苦にならない。没頭して出来るし、ストレス解消にもなります。
それに売れた時の喜びが大きく、それがまた励みになりました。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のメリット
メリットは、好きなことをしてお金がもらえるということです。また、お客様の声がとてもうれしくて、こんな私でも人に喜んでもらることができるんだと、自信になります。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)のデメリット
デメリットは、パーツが結構高くて、高いパーツを買って時間をかけて作っても売れなかった時のショックは結構あります。レビューでひどいことを書かれたときも、しばらく立ち直れず、やめようかと思ったこともありました。
この副業(ハンドメイドアクセサリー作品の販売)を始めて人生はどう変わりましたか?
あんまり.変わらないです。ちょっと楽しくなって、家の中のものが増えたくらいかな。
でもあんまり変わらないことこそがいいんだと思います。
まとめ
この仕事を本業にしている人も多いです。はじめは副業だったけど、本を出さないかとスカウトされて本業になったり、テレビに出たりしている作家さんも大勢います。
でも、そういう人は、本当にまれですね。
技術があっても、センスがないと行き詰ります。
作品制作だけではなく、SNSをこまめにやったりということも必要です。
また、包装などもこじゃれた感じにするのが当たり前になってきました。
ファッションの流行も知らなければならないし、いろいろなことに常にアンテナを張り巡らせていなければならないです。
副業調査隊隊長ゆうのひとりごと
ハンドメイドアクセサリーの販売は副業の中でも流行しています。在宅で出来て、個人でもハンドメイド作品を売る場所が多くなりました。
minne(ミンネ)をはじめ、
Creema(クリーマ)や、メルカリ、ヤフオク、ラクマなどの
フリマサイト、オークションサイトでも売ることができますし、
自分でブログを作って、そこで販売することもできます。
Baseで簡単に自分だけのネットショップを作ることもできます。
インスタグラムやFacebookでハンドメイド作品の写真を公開して宣伝することもできますね。
インスタグラムから自分の商品を公開しているフリマサイトへのリンクを貼って宣伝してもいいですね。
フリマサイトやヤフオクなどで過去に売れたもののを研究していくと売れ筋のものがわかります。
各地で開催されるフリーマーケットで販売してもよいですね。