どんな副業をしていますか?
webショップ(ネットショップ)Webショップのお仕事内容を教えて下さい
アパレルのwebショップです。アクセサリーや衣類を自分でデザインして作成して、それをWebショップで通信販売していました。作成~販売まで自分でやっていました。この副業(アパレルのWebショップ)を始める前はどんな生活でしたか?
アパレル業界でショップスタッフとして勤務していたが、薄給のため好きな服も買えなかった。この副業(アパレルのWebショップ)を始めたきっかけは?
服つくりが好きだったため、以前から自分で作っては友人などにプレゼントしていました。そのプレゼントした友人たちからの評判がよかったのでそれなら販売してみようと思ってWebショップを立ち上げました。
ズバリ、この副業(アパレルのWebショップ)は成功でしたか?失敗でしたか?
大成功!とまでは言えませんが、自作なので小ロットの販売だったため、ストック分は全て売れて、おこづかいくらいにはなりました。この副業(アパレルのWebショップ)のつらいところは?
一人で合間にやっていたため、プライベートの時間がなくなる。納期に追われます。。。この副業(アパレルのWebショップ)のメリットは?
なんといっても好きなことでお金が稼げることがメリットです。好きなことなので楽しくてあまり苦にはなりません。
また、在宅でできる副業なのでそれもよかったです。
この副業(アパレルのWebショップ)のデメリットは?
デメリットはお客様の注文次第で忙しくなるため、納期に追われることです。この副業(アパレルのWebショップ)を始めて人生はどう変わりましたか?
自分ひとりでやっていたので、自分で一から作ることの楽しさを教わりました。まとめ
副業はあくまでも副業なので、メインの仕事が優先されてしまいますが、趣味感覚で対価が発生するのは楽しいことだと思います。
自分のレートが出るのでわかりやすく自信にも繋がります。
副業調査隊隊長ゆうのひとりごと
ねこさんありがとうございました!自分で何かものが作れる人は尊敬します。ちょっと調べてみると今ではこんなサービスもあります。
nutte(ヌッテ)https://nutte.jp/ sitateru(シタテル)https://sitateru.com/ 衣服を欲しい人と作成したい人を結びつけるサービスです。
あなたが作りたいと思った服を作ってもらえるかも。
また自分で作った服が売れるかも。
自分で作った服を売りたい人は簡単にネットショップが作れるサービスもありますのでご参考に。
BASE (ベイス) https://thebase.in/