今回は会社員をやりながら、家庭教師と日本酒バーでの接客というトリプルワークに取り組んでいる30代のOL、MKさんから頂いた体験談です。
副業の内容を教えてください!
私は現在大まかに2つの副業をしています。1つ目は、家庭教師。2つ目は日本酒居酒屋でのホールスタッフです。
小学6年生と小学2年生の家庭教師
家庭教師の方は現在小学6年生を1名と小学2年生を2名担当しています。小学生なので科目は6年生の方は国語、算数を中心に90分で教科書の復習メインに行っています。
また、2年生はご家庭で用意された英語のテキストをメインに勉強をしています。
日本酒バーでの接客
日本酒バーでは、約30種類程度お店で用意してある、全国から取り寄せた日本酒をおつまみに合わせて提供しています。
日本酒以外にも10種類の焼酎やウイスキーなど多種にわたって取り扱いしています。
主にお客さんは日本酒が好きなサラリーマンや、外国人観光客の方もいらっしゃいます。
週2回仕事が終わってから3時間程度働いています。
お客さんの中には初めて日本酒を飲む方や、
いろんな地域の地酒を求めていらっしゃる方もいますので、
味や香りなどそれぞれ覚えて提供するので少し難しい部分もあります。
またおちょこやお酒を入れる容器なども色合いや形が違うので工夫して選んでいます。
ダラダラしていてはもったいない!
私が副業する前の生活は、仕事が終わってから友達とご飯したり、家でテレビを見ながらだらだら過ごしていたので勿体ないなとは思っていました。
残業のない仕事なのでアフター6がそれこそ毎日退屈で、
メリハリのない生活をしていた気がします。
かといって、仕事が終わってからジムへ通ったり習い事をする気力もなく
なんとなく時間が過ぎていました。
家庭教師を始めたきっかけ
今の仕事の収入だけでは生活水準を保てないと実感したためです。転職してから給与が10万近く下がり、それまでの生活を維持できないと思いました。
決して贅沢をしたいわけでもないですが、
それこそ今の会社で何年働いても給与はなかなか上がらないですし、
ボーナスも限られています。
ですので、少しでも他から収入を得られたらいいなと思い、
自分でビラを作り仕事場と自宅から遠くない範囲のマンションにポスティングをしました。
それが始めたきっかけです。
日本酒バーでの接客を始めたきっかけ
日本酒バーの方は、オーナーさんとたまたま知り合いで、誘われたことがきっかけです。
その方は既に2店舗レストランを経営してまして、
新しく日本酒バーを始めると言われました。
その際にアルバイトとして週2回くらい働かない?と言われ、
最初は冗談だと思ってましたが後日連絡がきて話をすることになり
条件面などをすり合わせていき始めることになりました。
家庭教師の方は大成功でした。
まずは、小学6年生の方だけを担当していたのですが、その1年後に妹の2年生を受け持つことになり、
更に妹の友達も一緒にと言われたので、
徐々に生徒が増えていきやりがいに繋がりました。 また、この家族から他にも様々家庭教師を探している方をご紹介していただき人脈が広がっていきました。 おかげ様で家庭教師に週3日を使えることになり、副収入も増えました。
家庭教師が成功した理由とは?
家庭教師の方はご家族の方との適度な距離感覚で必要以上に関与せず、重要なことはしっかりと伝えるスタンスで信頼をしていただけたと思います
時間10分前くらいには到着し、子供との日常会話で勉強の進行状況をシェアしたり、
お母さんに苦手な分野などを教えてもらい、
そこを重点的に勉強するなどどちらとも話すことで関係性を構築出来てきた気がします。
その為、お母さんからお土産を頂いたり、何気ない会話をしていただけたり、
臨機応変に時間を変更または曜日を変えたりと対応してきた事で、
他のご家庭の紹介にも繋がっていると思います。
信頼できない教師を他に紹介しようとは思わないと思いますし、
かれこれ4年続けているので、勉強の成果はあるのかなとも思っています。
日本酒バーの方はちょっと失敗だったかな
日本酒バーのほうはちょっと失敗だったかなと思っています。最初のオープン時はそこそこお客さんも入っていましたが、
単価が高いのと場所がわかりづらく固定客の人が付きづらく、
2年目にして3時間働いても2組程度しか埋められないことが多々続きました。
私が毎日働いているわけでもないので、お客さんに合わせて出勤もできず、
また3時間という短い時間なので勤務時間が過ぎれば当然帰りますし、
自分のお店という認識が持ちづらい面もあります。
さらに毎月日本酒メニューが変わったりと覚えることも多々あり苦労しています。
たまにイベントを開催して集客を伸ばす努力をしたり、
外に出てビラやうちわを配ったり、
フェイスブックやエレベーターにお勧めの日本酒を告知したりと進めてはいますが、
それでも集客に繋がらない感じです。
オーナーからはそのことで何度も話し合いをしたりとコミュニケーションは取っていますが、
週2回だったのが1回に減らされたりと厳しい状況が続いています。
「日本酒バーでの接客」が失敗だったと思う理由
日本酒バーは、私が毎日出勤できていないことが大きいと思います。やはり、何度も通っていただけるお客さんからすると、
知り合いがいるからそこへ足を運ぶことや、
お勧めの日本酒やそのお客さん好みのお酒をこちらから提供することで信頼され、
居心地が良いと思っていただけると思います。
ですが、私がいる時間帯には来れなかったり、
週2回のその日しかいないとなるとお客さんのことも覚えづらく、
毎回初めましてになってしまうことが多く、
フォローしきれない部分が失敗に繋がっていると思います。
日本酒を飲んでお話をすることで楽しんでもらえれば次回に繋がると思いますが、
出勤日を増やせない現状ではお客さんを定着させるのには困難があると実感しています。
副業での家庭教師のメリット、デメリット
家庭教師の方はお子様の事や、その両親など幅広く接することが出来るので色んな情報を得ることができます。
自分の教えたことでその生徒の学力が上がることはすごく自信にもなりますし、
自分自身復習やどう話せば伝わるかなどコミュニケーション能力も向上するきっかけになります。
副業としては良い報酬ももらえます。
デメリットは、やはり長時間拘束されることです。
仕事終わりに90分拘束されますので、
その後帰ってからが忙しく自分の時間を確保するのが難しいことや、
たまに残業などが入ると開始時間に間に合わずご家庭に迷惑をかけることもありました。
副業とはいえ立派な仕事なのでどちらにも迷惑をかけずに責任をもってやらなければいけません。
「日本酒バーでの接客」のメリット、デメリット
日本酒バーの方はメリットはサラリーマンの話を聞くと勉強になりますし、今の社会状況が分かりやすく自分の視野が広がったと思います。
新たなことにチャレンジしてみたいと思いましたし、
いろんな業種の方にお話しを聞けるので、仕事に関してもお話が面白いなと思います。
デメリットはあまりないと思います。
日本酒やお酒が好きではない方はこの仕事をやらないと思いますので、
お酒好きで色んな方と知り合いたい人にとってはぴったりだと思います。
2つの副業を始めたことで人生が充実して楽しくなった
2つの副業を始めてから本当に毎日が楽しくて、忙しさももちろんありますが生活が豊かになりました。
それまではお金の為に副業をしていた部分もありますし、
もちろん少し収入が増えたことで旅行や友達との食事など今までの生活がより楽しくできました。 それに加えて、本業の仕事では出会えないような子供や主婦の方との出会いや、
他業種の人たちとお話する機会が増えて本当に毎日勉強させられます。 自分の時間を持つのが難しい部分もありますが、そこはメリハリをつけて管理していますし、
そこから別の副業のお誘いが入ってきたりと充実した日々を過ごすことが出来ています。
とても今の生活に満足していますし、感謝しています。
最後に一言お願いします!
副業は今や当たり前の社会になっていますし、始めている方も多いと思います。
難しく考えずに、とりあえずチャレンジしてみることが一番良いと思いました。
私も今の本業に支障は出ないかとか、続けられるかなど不安もありましたが、
やってみると自分の視野や人脈が広がり生活が豊かになり
一石二鳥のような楽しい毎日を過ごしています。
本業で嫌なことがあっても、すぐに副業の時間になるので忘れることが出来ますし、
ストレスを分散させることが出来るので、私はおすすめだなと思いました。
今後も新たなチャンスがあればぜひ挑戦してみようと思っています。
副業調査隊隊長ゆうのひとりごと
MKさんは積極的に自分で行動して副業をしているんですね~。その行動がお客さまとの信頼関係を築いて新たなお仕事を獲得していっているんだな~と思いました。そして何より仕事に対して責任感が強い!これからも、どんどん人脈を広げていくんだと思います。副業だからと約束に遅刻したり、納期が遅れたりと、本業より軽く考えている人にはぜひMKさんを見習ってほしいもんです。
家庭教師は高額な時給と短時間勤務という点もおすすめの魅力のひとつです。
今はオンライン家庭教師というのもあるみたいですよ。
インターネット家庭教師のNetty | 入会金・教材費無料のオンライン授業
インターネット家庭教師のNettyは、小中高生を対象に補習から中学受験・高校受験・大学受験まで東大・慶應・早稲田など難関大学在籍・出身家庭教師の授業をインターネットを通して、全国どこからでもオンラインで受講出来ます。無料体験授業実施中!